"振り返り"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
イベント全体の参加レポに続いて、先のM3で出した曲についてちょっとした語りです。PR
-
せっかくリアルM3に初参戦したので、記憶があるうちにイベントレポを書いておこうと思います。
-
毎年恒例、年末の振り返りの時期が来ました。
私は忘れっぽいので、今年何をやったか書き残しておこうと思います。
あ、去年の記事で言った通り、今年は実社会編なしです。
あんまり覚えておきたくないことが多くないのと、ガチで書けないことが増えてきたのと・・・
ご容赦ください。 -
毎年恒例、1年の振り返り記事を書く時期が来ました。
今年は社会情勢の都合にいろいろと振り回されてしまったので、思い出すのはかなり嫌なこともあるのですが、
それでも記録として書き残すことに何か意義はあるでしょう。
【実社会編】
・クソ!!!!!!
・もう守秘義務に抵触せずに言えることがほとんどないから転職できるまでこの欄なしでいい?
【プライベート編】
・なんやかんやでM3は春も秋も一般参加しました。
春のスッカスカぶりは衝撃でしたね…
秋は完全ではないにしろ人が戻ってきてて少しだけ安心しました。
・ちょっと今年はあんまりゲームできてないかな…
・crossbeat REV.の筐体を買いました。
たまにYouTubeで配信したりプレイ動画投稿したりしてます。
・マリオ35をたまにやっています。サービス延長してくれないかな…
こちらもごくまれに配信やってます。
・11月にBTOで持ち出し用PCを発注して、12月に届きました。
PCの性能はインフレするものなので、グラフィック性能以外は大体メイン機より強いです。
これ持って知らん土地をうろつける日が来ればなあ。
・12月に入って、メインPCが壊れました。
ついったでは「治った」って言ってましたが、そのあと12/28にまた壊れました。(しかもメーカーは年末休業に入っちゃってたし…)
次修理から帰ってきたら、次のPCの乗り換えを検討しつつ持ち出しPCに環境移行かなあ…
・あと12月はお腹壊したり腰痛めたりと、自分自身もさんざんな状態になってました。
ひでえな12月!
【活動編】
・3月からのパンデミックの影響で、サークル参加しようとしていた即売会が吹っ飛んでしまいました。
昨年末時点では3回ほど出る予定だったんですが、まあ仕方ないですかね…
ということで、否応なくインターネット上に潜っての活動になりました。
・StepMania関係ではOutsiderシリーズの第3弾「The Rebel Street」を公開しました。
ステマニパケにしてはちょっと尖りすぎた要素が多いですが、遊んでいただけると嬉しいです。
・また、いつもの夏アップデートでちょっとだけ追加要素入れています。
・今年のステマニアドベントは大トリ枠をいただきました。
それを含めて今回4曲ほど出しましたが、全体的に難易度抑え目にしました。
毎年エグい譜面ばっかり作ってネタが切れてしまったので、一度ガス抜きです。
mikansensei氏、毎年ありがとうございます。
・上記したように、即売会に出る機会がなかったので、
Bandcamp Fridayに合わせて、「Abyss of Vision」というシリーズを2回出しました。
(昨年末くらいから本格的に使い始めたFL Studioの練習という面もあります)
本当は12月にもう一回出したかったんですが…PC事情がありましたので…
・12/30~のエアコミケ2にて、ささらすぴん様の「The Song of 2020」に参加させていただきました。
ガチのマシンライブで2020秒つぶしたかったんですが、そもそもハードシンセをぶん回して曲作りする知識が全くないので、
普通のDTMでそれっぽいことをやってみました。
・本当はOutsider第4弾の体験版を年内に出すつもりだったのですが、
何度も繰り返し書いてるPC故障のせいで、実質制作環境吹き飛んでしまったので無理でしたね…
体験版挟むか、いきなり正式版出すかはわからないですが、とりあえず正式版を来年前半に出せるといいなあ…
・春M3参加ちょっと迷ってます。今はそれ以上言えぬ。
ということで、本年度のアルミビジョンはすべて終了になります。
来年こそ、元気に過ごしたいものです。
それでは、またすぐ、2021年にお会いしましょう。
2020年12月31日
ナイラー / アルミビジョン -
2019年ももう1日なくなりました。
去年の例にならって、今年一年の振り返り記事を書きたいと思います。
【実社会編】
相変わらず守秘義務は多いのでかなりボカした書き方です。
・1~3月
多少部署再編はありましたが、とりあえず去年ラスト同様検証をやっていました。
開発部そのものが消滅する憂き目はありましたが、諸事情で検証は続けていました。
・4~6月
製造装置が工場建屋ごと変更になりました。は?
このあたりで慣れない装置を使ったりモノの都合で元の装置使ったりと、
混乱しか生まない状態でミスを連発して怒られまくって働くのが嫌になりました。
・6月後半~7月
このタイミングで念願の社員寮脱出を果たしました。
相変わらず残業が長いしそのせいで金使うところもないので、
それ前提で身分に対して良すぎる部屋を選びました。
が。
・8月~10月
上からのお達しで残業大幅削減。
時間ができたのはありがたいけど懐がヤバい…
・11月~12月
新卒入社時の同期が次々とやめ始めて虚無になり始めました。
もう開発やる気ないんだったら弊社に残り続ける意味ないんですけどね。
今の高すぎる部屋の契約違約金払いたくない(のと部屋自体はめっちゃいい)のであと1年半くらいは節約しつつ耐えねば…
【プライベート編】
・今年は3月のM3に一般参加していました。
相変わらずにファンタジー系と音ゲーっぽいの買いあさってました。
・10月くらいに遅すぎる盆休みができたときに、
四国に2泊3日の旅行に行っていました。
ノープランで徳島と香川回ってました。
次は愛媛と高知かな。
・仕事の事情で秋のM3に行けなかったのでその代わりというわけではありませんが、
11月末に「ピコピコパニック!」というライブイベントに参戦していました。
チップチューンは いいぞ。
・まともな育成やれるところまで気力持つかわかりませんがポケモン剣盾やってます(剣のほう)。
・Steamで買い物をすることがほとんどなくなってしまいました。
インディーゲーもバンバン移植してくれる都合、携帯モードで遊べるSwitchがほんと便利なんですよね…
・オフライン版REV.を除いて再びAC音ゲーをやることはないでしょう。
まだサービス中のどのゲームも私のようなのをターゲットにしてないことはこの一年でわからされました。
・セブンスコード買いはしたんですが…これぶっちゃけ「システムを音ゲーにしたプリコネ」だよな…?
サイバーパンクが刺さらない人には徹底的に刺さらないゲームなので大手を振ってお勧めはしません。
音ゲーとしての部分だけ見ても現状クロスビーツの代替には到底ならないレベルです。
・ソシャゲに関しては引き続ききららファンタジアをやってるのと、
最近サービスインしたデュエマのアプリやってます。
面倒なのでIDとかは貼りませんが、見かけたらよろしくしてやってください。
・来年は作曲の資料も兼ねて渋谷系とトイトロニカを重点的に掘りたいなあ。
平行してゴア/サイケとアイリッシュ系もいっぱい聴いていきたいです。
・ニューウェーブ掘るのは控え目になるかも…
詳細は言いませんが、ちょっとだけ嫌なことがあったのです。
【活動編】
・StepMania関係では、今年の4月30日で平成が終わることにひっかけた、
「Carve Our Footprint」というパッケージを製作しました。
パッケージ自体は胸を張れるものだとは思っていますが、
私の主催力とITG方面の知識があまりにも貧弱すぎて各参加者の皆様に何度も不快な思いをさせてしまったな…という後悔が残っています。
ともあれ、参加していただいた皆様、ありがとうございました。
・上記の影響で、タスクがさばききれなくなったのでOutsiderシリーズのほうが2年目にして若干縮小稼働になってしまいました。
とりあえず2作目「Dawn under New order.」と番外編を公開中ですので、
この文章を見て公開していることに気づいた方は正月中の手慰みにどうぞ。
・毎年恒例、ステマニアドベント。
今年も5曲出させていただきました。
調整したつもりではあったんですが、結果としてやり過ぎ感満載の譜面が何個かあるので、
パッケージ版配布までに何かしらナーフしようと思います。
毎年この場を作ってくれているmikansenseiさんには感謝です。
・6月の音けっと第三楽章は「Carve~」および引っ越しとバッティングしたので一般参加にとどめましたが、
12月の音けっと第四楽章は新譜「ゴアナイラーEP」を引っ提げて参戦しました。
今回はちゃんとテクノ/クラブジャンルで出したのでテクノ島にいたのと、
CD内でジャンル統一したのもあって内容をうまいこと説明できたのもあって、
ある程度手に取ってもらうことに成功しました。
ただ、相変わらず一般参加者との距離感がうまいことつかみきれず、
今回何回か強引に試聴させてしまったこともあったのは反省点です。
ともあれ、当日イベント来場いただいた皆様、
サークル参加なさっていた皆様、運営スタッフの皆様、
遅くなりましたがお疲れさまでした&ありがとうございました。
・上記のCDについて、去年は来れない人向けの配信にBandcampを使っていましたが、
今年からBOOTHの利用も始めました。
APOLLOが開催されるときは余裕があったら何かやるかもしれないのでその時はよろしくお願いします。
・今年何らかの形で公開した楽曲は、
配信1曲+CD3曲+コンピ参加2曲+ステマニ向け21曲で計27曲。
(ロング版とWIPはカウントに入れてません)
去年に比べると若干少ない?
・年末くらいからDTM環境を「シーケンサ+ハード音源」から「DAW+ソフト音源」に徐々に移行し始めているので、
来年頭くらいから慣れるまではそこまで目立って活動はできなさそうです。
何かしらイベントは出ようと思っていますが…
・Outsiderももうちょっと頑張ります。
全然手がついてませんが一応2月にパッケージ公開予定です。
という感じで、本年度のアルミビジョンはおしまいです。
また12時間後くらいにお会いしましょう。
それでは、本年もナイラーとアルミビジョンにお付き合いいただきありがとうございました。
2019年12月31日
ナイラー / アルミビジョン
実家にて。