-
初代Boundaryの始まりから8年、こんな告知をしつつ結局何もできてませんでしたが、
色々と条件が揃ったので今度こそやりましょう。X Beats Player用譜面パッケージ
BoundaryⅡ
◎現在決まっていること
・るいーに氏製作の音楽ゲームシミュレータ「X Beats Player」で動作するパッケージです
・初代Boundaryと同様、基本的に何曲かずつ小分けにして配信するアップデート方式のパッケージになります
・私の努力次第にはなりますが2023年2月末くらいに開始予定です
しばらくはこちらに製作途中経過を体験版替わりに置いています。
だいたいこういう感じなんだなあと思っていただければ。PR -
イベント全体の参加レポに続いて、先のM3で出した曲についてちょっとした語りです。
-
せっかくリアルM3に初参戦したので、記憶があるうちにイベントレポを書いておこうと思います。
-
※この記事は予約投稿です。
執筆時からのアドレス変更で各所のリンクが機能しなくなっていたらごめんなさい。
昨日はM3でした。
まだまだ厳しい情勢の中、イベントを決行いただいた運営スタッフの皆様、ならびに会場に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございます。
今回久しぶりのリアルイベント参戦だったので、余裕があれば振り返り記事書きたいなと思います。
さて、今回のM3新譜に収録した"IMPURE MUSIC"という楽曲があります。
[動画URL]
こちら、エラー等なければ本日未明にフル視聴動画が公開されています。
「宣伝のつもりならなぜM3前に公開しなかったの?」と思われる方が大半だと思いますので、
超クソ長お気持ち文になりますが説明させてください。 -
ここ最近のスパムを観察してると内容がほぼロシア語(ただしIPはバラバラ)だったので、
この記事を書いた以降からロシア語の母音にあたる10文字が入っているコメントを送信不能にしました。
(参考記事→http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/ru/pmod/practical/01-01-00-01.php)
顔文字とか打つときに邪魔になるとは思いますが、管理を楽にするためなのでご容赦ください。
また普通のアルファベットを巻き込んでる等あれば、別の方法考えるのでどうにかしてご報告いただけると助かります。