-
始めました、ということでPRだけ消そうとするスタイル。
詳細はサイトのほうでお願いします。PR -
昨日に引き続きタイムアタックの色々です。
記憶違いがあったらご了承ください、というのも昨日と同じです。 -
というわけで早速、自分用の覚書ではありますが更新。
WiiUのVCで配信されたからってわけではないですが、
久しぶりにゼロミッションのタイムアタックがやりたくなったので覚えていることをまとめます。
もし今もタイムアタックをやってる方がいらっしゃるなら、
取るアイテムやルートの検討の一助となれば幸いです。
※2~3年プレイしていない現在(2015/3/29)の記憶を頼りに書いています。
間違っている部分などあればご了承ください。
また、Normalモード、any%の実機(初期DS)のみに絞ってやってましたので、
他の条件でのタイムアタックでは意味がないことを記載しているかもしれません。
☆プレイする前のこと
・一度クリアしたデータ(スクリューアタックマーク付きのデータ)を選択してから、
十字キーを↑←→↓の順に押すとタイムアタックモードでプレイできる。
タイムアタックモードはNormalモード相当の難度で、
any%と100%のマイベストが記録される(オプションから確認可能)。
・初期DSだとマザーシップからの脱出時にどこか縦に長い部屋で処理落ちしたような…
(使用本体に依存した何かがあるかもしれません)
☆大まかなルート
(スタート)ブリンスタ→ノルフェア→クレテリア→ノルフェア→リドリー→ノルフェア→ブリンスタ→クレイド→ブリンスタ→ツーリアン→クレテリア(ここで第一部終了)→チョウゾディア(ゴール)
any%なので第一部の方面には戻りません。
先にリドリーを回るのはクレイド終了時の長いデモを飛ばすため(※ソフトタイマーのカウントが進むかは覚えていません)と、
スーパーミサイルでクレイドを即殺して時間短縮するためです。
☆取らないアイテム
low%(15%以下)じゃないのでこういう書き方のほうが書く量が少なくていいはず…
・バリアスーツ
正確には第一部では無視するアイテムです。
(第二部でパワードスーツが復活したときに強制取得します)
・一部のミサイルタンク、スーパーミサイルタンク、エネルギータンク
any%なので当然といえば当然ですが。
ただしスーパーミサイルタンクだけは最短ルート上にないものを取りに行くことになります。
・すべてのパワーボムタンク
本当に必要なのが一か所だけであること、
かつ隠しブロックで迂回できるので取りません。
・ハイジャンプブーツ
・スクリューアタック
・ウェイブビーム
上記3つは全てノルフェアの高熱エリア方面に行かないと入手できません。
ただし全て第二部で有用なアイテムなので一つも取らずに進めるのは危ないかもしれません。
昔プレイしていた時はウェイブビーム以外の2つを取るために少し回り道をするルートにしていました。
一旦こんなもので。 -
サイトのほうをサイトとして機能するようにしてからこっちの更新頻度が極端に減ったので、
タイトルの通りとりあえずこちらも改装してみました。
といっても見た目に関しては公式のテンプレを適用しただけですが。
記事のカテゴリ切りを見直しました。
ステマニがらみの製作物をこちらで細分して公開する意義が薄れた
(サイト上でHTMLをいじってまとめるほうが流れなくていい)
ので、「ゲーム/Stepmania」カテゴリにすべてまとめました。
「ゲーム/Stepmania」なんてカテゴリを作ったからには「ゲーム」カテゴリも新設したわけですが、
それに限らず
・サイトでは製作物や私の関わったものについてまとめる
・ブログではそれ以外の(1人でも有用に感じる人がいそうな)情報とかお知らせとかをまとめる
という使い分けをしようかなあ、と思っています。
ちなみに某ヒウィッヒーで呟いています。
呟いてはいますが、かなり自己中心的かつ感情的な文ばかり呟いているのであまり閲覧をお勧めできません。
覚悟できる方は私のHNでググっていただければすぐアカウントが見つかると思います。 -